企業見学会2018
古野電気
「みえないものを、みる。」
西宮発で世界へ発信している総合舶用電子機器メーカーです!
イベントの概要
| |
定員 | 20名 |
日程 | 8月31日(金)13:30~16:00 |
集合 |
時間 13:30
場所 古野電気株式会社 西宮本社(兵庫県西宮市芦原町9-52)
|
スケジュール (予定) |
13:30 | オリエンテーション、会社概要説明 |
14:00 | 会社・職場・ショールーム見学 (職場は、技術も営業のフロアもご案内します。) |
15:00 | OB・OGとの少人数での座談会 |
15:50 | アンケート記入 |
16:00 | 解散 |
ここが見所!!
会社・職場見学 当社の特徴のひとつとして、兵庫県西宮市の本社に、研究・開発、企画、営業、人事、経理など色々な機能が集約されていることがあります。
色々な部門のフロアを見ていただくことで、当社の雰囲気を感じていただければと思います。
|
製品は世界中の船の安全航行のために 活躍します。
|
ショールーム見学 ショールームで、実際の製品を見ていただきます。
なかなかなじみのない製品が多いかと思いますが、船の上の「安心・安全・効率」を支える重要な機器です。船の上の安全を守る製品とは、どんなものなのか、見て触っていってください!
|
営業・事務・技術系 色々な若手OBを紹介します。 |
OB・OGとの少人数での座談会 古野電気で働く、神戸大学OB・OGとの少人数での座談会を用意いたします。
「古野電気ってどんな会社?」「なぜ古野電気に入社することにしたのか?」など、色んな疑問をぶつけてください。
|
お客様との商談に使うショールームも 特別にお見せします。 |
学生からの質問にお答え頂きました
- Q. 魚群探知機や船舶関連の製品など海に関する製品に携わっていらっしゃいますが、社員の方には「海の男」「海の女」といった熱い気持ちを持った方が多いのでしょうか。
-
A. もちろん海、船、釣り、マリンスポーツなどが好きで当社を知り入社され、活躍される方も少なくないですが、実際はほとんどが入社まで海・船と関わりをもったことがない人ばかりです。ですが入社後に海運、漁業の重要性を学び、当社の製品が世界中で愛用されていることを知り、だんだん仕事や製品に愛着が湧いてくるという方が多いですね。
また、社風としては、当社は家族経営から始まった会社ということもあり、アットホームといわれることが多く、チームで仕事を進めていく場面が目立ちます。ですので、実際の社内は、熱気むんむんというよりは、内に秘めた熱い思いは持ちつつも、穏やかに皆で協力しながらお客様のために、世の中のために仕事を進めていくような雰囲気です。
- Q. 貴社の行動指針のひとつとして「独創を貫く」とありますが、貴社での独創が活きたエピソードの一例を教えてください。
-
A. 当社は世界で初めて魚群探知機の実用化に成功させたことから生まれた会社です。
魚群探知機は、その当時の科学では不可能といわれていた海中の魚の可視化に挑んだ製品でした。困難が多く、たくさんの失敗を重ねましたが、戦後間もない日本の食糧不足の問題解決を目指し取り組みを続け、結果的に世界初の実用化に成功しました。
このような経緯で生まれた会社ですので、当社はポリシーに「独創を貫く」を掲げ、今後も新しいチャレンジで世の中に貢献していきたいと考えております。
最近では舶用製品の技術を応用し、世界最小・最軽量クラスの気象レーダーの開発にも成功しました。今後も当社はコア技術を応用し、独創の精神で、安全安心、環境に優しい社会・航海の実現を目指していきます。
お申込はアプリから!
こちらの神大生限定アプリから、お申込できます。※7/6(金)13:00から申込可能です。 7/10(火)13:00から申込可能(大雨による避難勧告発令のため変更しました)
