企業見学会2018
アイテック阪急阪神
『未来共創』新しい時代を創造していく企業の仕事とは?
イベントの概要
| |
定員 | 20名 |
日程 | 8月24日(金)13:25~16:55 |
集合 |
時間 13:25
場所 アイテック阪急阪神株式会社 17階会議室 (大阪市福島区海老江1-1-31 阪神野田センタービル 17階)
|
スケジュール (予定) |
13:30 | オリエンテーション、会社説明 |
14:15 | フロア見学 |
14:50 | 神戸大学OB/OGとの座談会 |
15:35 | ソリューション提案体験 |
16:55 | 解散 |
ここが見所!!
フロア見学、システム見学 業務フロアや会議室などオフィス内を見学していただきます。また、みなさんの生活に密接にかかわっている当社のシステムがどんな風に作られているかをご説明いたします。 |
鉄道、医療などICTで社会を支えています。 |
神戸大学OB/OGとの座談会 神戸大学出身の若手先輩社員数名が参加します!仕事のやりがいや1日のスケジュールなどをご紹介します。その後、座談会を行いますので、同じ大学の出身同士、リラックスして何でも質問してください。昨年度参加いただいた学生の方からも「座談会で社員の方の雰囲気が良かった」と好評でした。 |
システムエンジニアやソリューション営業の 仕事を体感してください! (私服でご参加ください) |
ソリューション提案体験 IT業界の仕事では、1日中パソコンで作業するイメージがあるのではないでしょうか?しかし、システムを作る上では、お客様やチームメンバーとの打ち合わせが最も重要になってきます。みなさんには、その打ち合わせの一部をグループワーク形式で体験していただきます。 |
業務フロア、会議室など 様々な部分を見学します。 |
学生からの質問にお答え頂きました
- Q. 仮想化をキーワードにした事業を行っていらっしゃいますが、これからの展望を教えてください。
-
A. 日本では労働人口の減少に伴い、女性の活用、柔軟な働き方など、時代に合わせた働き方が求められるようになってきています。誰もが働きやすい社会にするために、2016年に政府によって「働き方改革」が提案されました。
当社でも、経営基盤の強化として「働き方改革」を行っており、在宅勤務の制度拡大や業務効率の向上のために仮想化ソリューションを行っています。仮想化技術を使用することで、自宅にいても会社にいる時と同じように仕事ができる、出張の移動時間を活用して仕事ができるといったメリットがあります。各企業で「働き方改革」の検討が行われており、それを推進するために、今後も当社では仮想化技術を使用したソリューションを様々な企業に提案・導入していく予定です。
またこれ以外にも、当社では、少子高齢化による人手不足や働き方の多様化などに対して、AIやブロックチェーン技術、人工知能といった新しい技術の活用により、新たなサービスの提供を目指しています。
- Q. 文系でもIT業界での活躍は望めるのでしょうか。貴社での事例があればそれも踏まえてご教授ください。
-
A. 文系の方でもITの技術に興味があればIT業界で活躍できます。当社でもたくさんの文系学部出身の社員がシステムエンジニアやソリューション営業として活躍しています。(神戸大学の国際文化学部出身や経営学部出身の社員も活躍しています。)IT業界では技術力はもちろん重要ですが、最も重要なスキルはコミュニケーション能力です。顧客から要件をヒアリングする力や、システムの仕様を分かりやすい言葉で説明する表現力、納期やコストを交渉する力、仕事をするうえで信頼されるための人間力など様々な能力が必要となります。技術力については積極的に学ぶ姿勢があれば身についていくため、人とコミュニケーションをとるのが好きな方はIT業界で活躍できる素質があります。
お申込はアプリから!
こちらの神大生限定アプリから、お申込できます。※7/6(金)13:00から申込可能です。 7/10(火)13:00から申込可能(大雨による避難勧告発令のため変更しました)
